第2回:セルフチェック!好きになれない原因タイプ診断

こんにちは♡うえのあやです。
人をなかなか好きになれない…第2回

「人を好きになれないのはなぜ?」

その理由は人によって違います。

大切なのは、まず自分のパターンを知ること。

原因に気づくだけでも、解決の糸口が見えてきます。

そこで今回は、簡単なセルフチェックをご用意しました。

YES/NOで答えながら、あなたの傾向を探ってみましょう。

☑️セルフチェックリスト

次の質問にYESかNOで答えてみてください。

1.人と深く関わると「自由がなくなるのでは」と不安になる

2.過去の恋愛で傷ついた経験があり、また同じことが起きそうで怖い

3.条件やスペックで相手をジャッジしてしまうことが多い

4.「もっといい人がいるかもしれない」と思って決めきれない

5.仕事や生活が忙しく、恋愛に気持ちが向かない

6.誰かに頼るよりも、自分で頑張る方が安心する

7.デートをしても「ときめき」が湧かないまま終わることが多い

8.相手のちょっとした言動に敏感に反応してしまう

YESの数が多かった項目で、あなたの傾向を見てみましょう。

☑️タイプ別の特徴とポイント

■ 回避型タイプ(1・6にYESが多い人)

心の奥で「近づきすぎると傷つくかも」とブレーキをかけやすい 一人でいる安心感を大切にする傾向

👉 解決のヒント:相手に「安心感」を持てるよう、ゆっくり関係を築くことが大事です。

■ トラウマタイプ(2にYESがある人)

過去の恋愛経験が心の傷になり、新しい恋に進みにくい 自己肯定感が下がりやすい

👉 解決のヒント:過去の出来事と「今の相手は別」だと区別することが必要です。

■ 理想高めタイプ(3・4にYESが多い人)

相手を条件で見やすく、「減点方式」で判断してしまう 本来の相性より「条件」が優先されやすい

👉 解決のヒント:まずは「一緒にいて楽かどうか」を大切にしてみましょう。

■ 忙しさタイプ(5にYESがある人)

恋愛に向けるエネルギーや時間が不足しがち 気持ちの余裕がなく、恋愛モードになれない

👉 解決のヒント:生活習慣を整え、恋愛に気持ちを向ける「余白」をつくることが近道です。

■ 不安型タイプ(7・8にYESがある人)

相手の気持ちを過剰に気にして疲れやすい 恋愛はできるが、長続きしにくいケースも

👉 解決のヒント:相手任せではなく、自分の心を安定させる工夫が必要です。

自分を知ることから始めてみよ!

「好きになれない」原因は十人十色。

自分がどのタイプに近いのかを知るだけでも、気持ちが整理されて、解決のヒントが見えてきます。

まずは「私はこの傾向があるんだな」と受け止めてみてください。

その気づきが、次の一歩につながります。

💡診断をして「自分はこのタイプかも」と気づいた方へ。

「じゃあ、どう改善すればいいの?」と感じたら、ぜひLINEから無料相談をご利用ください。

あなたのタイプに合わせて、具体的なアドバイスをお伝えしています。

お問い合わせ

無料カウンセリングは下記からお気軽にお問合せ下さい